環境との共存が注目を集める現代社会において、建設・測量技術を学び、住みよい都市環境を設計する能力を身につける学科です。将来に合わせた2コース(公務員コース、建設技術者コース)から進路を選びます。
公務員コース

建設の知識を身につけ公務員の道へ
行政で建設や土木の専門知識を必要とする技術系公務員を目指すコース。公務員試験の際に問われる専門知識と一般教養を学んでいきます。建設技術者コース

全国で活躍できる技術者を目指す
建設技術者コースでは環境工学技術を学びながら、さまざまな構造物の各種調査や設計を行う技術、工事施工を実施するための知識を身につけます。学びの特徴

測量と建設関連科目を学び幅広い業務に対応できる
測量に関する学びだけではなく、建設関連科目が充実しているのが都市環境設計科の特徴。幅広く知識を養うことで、将来の可能性を広げます。
土木施工管理技術検定に対応したカリキュラム
都市環境設計科(公務員コース、建設技術者コース)では、建設現場の安全、品質、工程を管理するスペシャリストを養成。2級土木施工管理技術検定試験に対応した授業を行います。目指せる仕事
技術系公務員としてまちを守る
都市計画の立案をはじめ、道路や河川などインフラの維持管理を行うのが技術系公務員。KOKUSENでは専門知識を学びながら公務員採用試験対策が可能です。建設現場を守るスペシャリスト
道路やトンネルなど構造物の設計・施工技術者を目指せます。設計から予算管理、施工計画の作成・安全管理などに関わり、実行・指導・監督を行います。先輩の声
※学年は取材当時のもの。姉が卒業生なので学費補助も受けられた
都市環境設計科2年 福岡県/柳川高等学校 出身
山 﨑 琉 愛
発掘調査の仕事のため測量士の資格を目指す
都市環境設計科1年 福岡県/大牟田高等学校 出身
森 田 隼 仁
都市と環境の調和について学びたい
都市環境設計科1年 高知県/高知工業高等学校 出身
廣 瀬 莉 子
技術士の資格にも挑戦して活躍の幅を広げる
都市環境設計科1年 山口県/下関中央工業高等学校 出身
岩 本 晃 司